平成30年度 水防訓練
2018年5月19日
5月19日(土) 向日市立第4向陽小学校において、水防訓練を実施しました。
向日市には大きな河川はありません。しかし、近年は全国各地でゲリラ豪雨等の自然災害が多発していることから、向日市においても水害被害が起きないとは限りません。万が一に備え、土嚢作りや水防工法の訓練を行いました。
2018年5月19日
5月19日(土) 向日市立第4向陽小学校において、水防訓練を実施しました。
向日市には大きな河川はありません。しかし、近年は全国各地でゲリラ豪雨等の自然災害が多発していることから、向日市においても水害被害が起きないとは限りません。万が一に備え、土嚢作りや水防工法の訓練を行いました。
2018年5月18日
5月8日(火)から、7月29日(日)に行われる第25回京都府消防操法大会に向けた操法訓練が始まりました。
5月は向日町競輪場駐車場、6月からは第6向陽小学校で週3回の訓練を実施します。
2018年4月15日
平成30年4月15日(日)午前9時30分から、向日消防署で
「消防団幹部・初級団員等訓練」を行いました。
この訓練は、毎年年度当初に実施しており、当日は幹部団員と初級団員に分かれて、
幹部団員は横隊の集合要領や災害現場での報告要領などを行いました。
初級団員は消防団員として最低限必要な訓練礼式とホース取扱い訓練を行いました。
あいにくの雨により、出火想定訓練は中止となりましたが、年度のはじめにしっかりと
幹部団員・初級団員の行動の確認はできました。
2018年4月11日
平成30年4月11日(水)、向日消防署において、30年度分団長辞令交付式を実施しました。
野村新団長から、各分団長に対して辞令の交付を行い、その後激励のお言葉をいただきました。
新分団長の下、新たに30年度の消防団事業が始まります。
新分団長さん、よろしくお願いします。
2018年3月4日
平成30年3月4日(日)
乙訓二市一町総合消防訓練が向日市立西ノ岡中学校にて実施されました。
大規模な火災が生じたという想定のもと、乙訓二市一町(向日市、長岡京市、大山崎町)消防防災相互応援協定に基づき、市町村の枠組みを超えて連携しながら活動するための訓練で、毎年実施されています。
今年は中学校の体育館から出火し、建物全体に延焼拡大したという想定で訓練を行いました。
今年は向日市が開催地であるため、全分団が参加し、乙訓の消防力が一堂に会して取組む貴重な訓練となり、実際の消防活動に生かせる大変良い経験となりました。