ポンプ車操法訓練
2014年6月14日
本日も、第6向陽小学校で操法訓練を行いました。
5月の初旬から訓練を始め約1ヶ月が経ち、全体の通し訓練まで行えるようになりました。来週から本格的に水出し訓練を行い、タイムを上げていきたいと思います。
訓練日には、各分団から多くの団員さんが、応援やお手伝いに来ていただいております。
これから本格的に梅雨の時期に入り、思うように訓練が出来ない日もあると思いますが、1日1日の訓練を大事に行っていきたいと思います。
2014年6月14日
本日も、第6向陽小学校で操法訓練を行いました。
5月の初旬から訓練を始め約1ヶ月が経ち、全体の通し訓練まで行えるようになりました。来週から本格的に水出し訓練を行い、タイムを上げていきたいと思います。
訓練日には、各分団から多くの団員さんが、応援やお手伝いに来ていただいております。
これから本格的に梅雨の時期に入り、思うように訓練が出来ない日もあると思いますが、1日1日の訓練を大事に行っていきたいと思います。
2014年4月13日
2014年4月1日
2014年3月2日
曇り空の中、二市一町総合防災訓練が大山崎町のダイハツ工業株式会社京都工場にて実施されました。大規模な火災が生じたという想定の元、乙訓二市一町(向日市、長岡京市、大山崎町)消防防災相互応援協定基づき、市町村の枠組みを超えて連携しながら活動するための訓練で、毎年実施されています。
乙訓の消防力が一堂に会して取り組む、年に一度の貴重な訓練で、連携を確認しながら、実際の活動に生かせる良い経験となりました。
2014年1月12日
江戸時代より毎年、消防関係者の仕事始め行事として続いております、新春恒例行事の消防出初式が、今年も向日市で実施されました。寒い中でしたが、たくさんのご来賓を賜り、向日市役所庁舎前で式典が行われました。その後、会場を向日町競輪場へ移して分列行進を実施し、出初式の最後には、火事のない、市民の皆様にとって明るい一年でありますようにと願いを込めまして、一斉放水を行って幕を閉じました。